期間限定モニター募集中!

定価の40%OFF

期間限定 初回カウンセリング無料

歯を
削らない

すぐに
理想の白さに

変色
しにくい

歯の欠け
変形も補完

期間限定モニター募集中!

定価の40%OFF

期間限定 初回カウンセリング無料

歯を
削らない

すぐに
理想の白さに

変色
しにくい

歯の欠け
変形も補完

期間限定モニター募集中!

定価の40%OFF

期間限定

初回カウンセリング無料

歯を
削らない

すぐに
理想の白さに

変色
しにくい

歯の欠け
変形も補完

ABOUT

/01

La Brillerってどんな治療?

セラミック素材を紙よりも薄く加工する
画期的な技術の進歩により
可能となった、新しい審美治療です

La Brillerは、強度と耐久性に優れ、審美歯科において最適な素材として広く使用されるジルコニアセラミックを研究して開発された新技術を用いて製造されるラミネートべニアです。最新技術を駆使し0.04mm(40ミクロン)という紙よりも薄いジルコニアの製作に成功しました。歯を削ることなく、ネイルのように気軽に理想の形と色を実現できる、審美歯科の常識を覆す画期的な技術です。

歯の色欠け変形
審美的なお悩みに
幅広く対応いたします

歯の色を変えるだけではなく、被せるセラミック素材の形を調整することで、前歯の隙間の改善、歯の形を整えることもできます。お気軽にご相談ください。

黄ばんだ歯

歯のフッ素症

ブラックトライアングル

歯の隙間

テトラサイクリン歯

無髄歯・失活歯

歯の喪失

ABOUT

/01

La Brillerってどんな治療?

セラミック素材を紙よりも薄く加工する
画期的な技術の進歩により
可能となった、新しい審美治療です

La Brillerは、強度と耐久性に優れ、審美歯科において最適な素材として広く使用されるジルコニアセラミックを研究して開発された新技術を用いて製造されるラミネートべニアです。最新技術を駆使し0.04mm(40ミクロン)という紙よりも薄いジルコニアの製作に成功しました。歯を削ることなく、ネイルのように気軽に理想の形と色を実現できる、審美歯科の常識を覆す画期的な技術です。

歯の色欠け変形
審美的なお悩みに
幅広く対応いたします

歯の色を変えるだけではなく、被せるセラミック素材の形を調整することで、前歯の隙間の改善、歯の形を整えることもできます。お気軽にご相談ください。

黄ばんだ歯

歯のフッ素症

ブラックトライアングル

歯の隙間

テトラサイクリン歯

無髄歯・失活歯

歯の喪失

ABOUT

/01

La Brillerってどんな治療?

セラミック素材を紙よりも薄く加工する
画期的な技術の進歩により
可能となった、新しい審美治療です

La Brillerは、強度と耐久性に優れ、審美歯科において最適な素材として広く使用されるジルコニアセラミックを研究して開発された新技術を用いて製造されるラミネートべニアです。最新技術を駆使し0.04mm(40ミクロン)という紙よりも薄いジルコニアの製作に成功しました。歯を削ることなく、ネイルのように気軽に理想の形と色を実現できる、審美歯科の常識を覆す画期的な技術です。

歯の色欠け変形
審美的なお悩みに
幅広く対応いたします

歯の色を変えるだけではなく、被せるセラミック素材の形を調整することで、前歯の隙間の改善、歯の形を整えることもできます。お気軽にご相談ください。

黄ばんだ歯

歯のフッ素症

ブラックトライアングル

歯の隙間

テトラサイクリン歯

無髄歯・失活歯

歯の喪失

CASE

/02

La Brillerの症例

歯の色だけでなく
歯の欠け・変形も改善

CASE

/02

La Brillerの症例

歯の色だけでなく
歯の欠け・変形も改善

CASE

/02

La Brillerの症例

歯の色だけでなく
歯の欠け・変形も改善

VOICE

VOICE

VOICE

/03

/03

体験インタビュー動画

La Brillerで笑顔に自信

La Brillerで笑顔に自信

La Brillerで笑顔に自信

女優/モデル 天瀬はつひ さん

FEATURE

/04

La Brillerと他の治療の比較

従来の歯を白くする治療は大きく分けて2つ。
ホワイトニングかセラミックの歯にする治療です。

ホワイトニング
とはどんな治療?

ホワイトニングには、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニングの2種類があります。
オフィスホワイトニングは過酸化水素を使い、専用ライトで漂白を促進するため効果が高いですが、ホームホワイトニングは薬剤が弱めで時間がかかります。
どちらの方法も複数回の施術が必要で、急激に白くすると知覚過敏や虫歯のリスクが高まります。
また、施術後は着色しやすい飲食物を控える必要があり、白さを維持するためには定期的なホワイトニングが必要です。 加えて歯の色は個人差があり、中心部の象牙質の黄色味を白くするのには限界があるため、過度なホワイトニングは知覚過敏を引き起こす可能性があります。

ホワイトニングの
メリット

安価 1万~5万/1回

ホワイトニングの
デメリット

継続していく必要がある

虫歯になりやすくなる

知覚過敏の発現の可能性がある

白くするには限界がある

着色に気を付ける必要がある

色が後戻りする

セラミック治療
とはどんな治療?

自身の歯を削って白い陶器のようなかぶせ物を取り付ける治療です。セラミックは硬いですが、噛む力に負けないように作ると、どうしても分厚くする必要があるため、それをかぶせる歯も大きく削る必要があります。
歯をたくさん削ると歯の奥にある神経に近くなっていき、痛みが出ることが良くあります。場合によっては健康な歯であっても、神経を取り除く治療が必要になります。歯から神経を取り除くと、歯自体に栄養が行かなくなるため、歯がもろくなったり、失うリスクも高くなります。
虫歯などによりかぶせ物が必要になる場合以外は、必要性とリスクを良く検討していくことが大切です。

セラミック治療の
メリット

綺麗になる

色の変化がない

セラミック治療の
デメリット

歯を削る

神経を取り除く場合がある

かみ合わせが変わる場合がある

やり直す場合に歯に負担がかかる

装着後に痛みが発現する場合が多い

痛みが治まらないと神経の治療が必要

費用が高額 10万~/1歯

ラブリエ治療
とはどんな治療?

従来のセラミック治療のマイナス面を完全に補うことができる最新のセラミック治療です。 歯を削らず、少ない回数で劇的な審美性を手に入れることができます。
マサチューセッツ工科大学の研究により生み出されたPuSL光造形法で、0.04mmのジルコニアセラミックラミネートべニアが誕生しました。 ミクロレベルのフィットとノンメタルによる生体親和性を兼ね備え、最短2回で施術が終わる最新のセラミック治療です。 通常のセラミック治療と違い、施術後の歯の痛みや、かみ合わせの変化がなく、とても自然に歯を美しくすることができます。

ラブリエの
メリット

2回の通院で綺麗になる

歯を削らない

かみ合わせが変わらない

色の変化がない

歯への負担が少ない

治療後の痛みが出ない

非常に薄く口の中の違和感がない

ミクロレベルで歯にフィットする

やり直しが簡単

ラブリエの
デメリット

急に見た目が変わりすぎる

そこそこの費用 8万~/1歯

FEATURE

/04

La Brillerと他の治療の比較

従来の歯を白くする治療は大きく分けて2つ。
ホワイトニングかセラミックの歯にする治療です。

ホワイトニング
とはどんな治療?

ホワイトニングには、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニングの2種類があります。
オフィスホワイトニングは過酸化水素を使い、専用ライトで漂白を促進するため効果が高いですが、ホームホワイトニングは薬剤が弱めで時間がかかります。
どちらの方法も複数回の施術が必要で、急激に白くすると知覚過敏や虫歯のリスクが高まります。
また、施術後は着色しやすい飲食物を控える必要があり、白さを維持するためには定期的なホワイトニングが必要です。 加えて歯の色は個人差があり、中心部の象牙質の黄色味を白くするのには限界があるため、過度なホワイトニングは知覚過敏を引き起こす可能性があります。

ホワイトニングの
メリット

安価 1万~5万/1回

ホワイトニングの
デメリット

継続していく必要がある

虫歯になりやすくなる

知覚過敏の発現の可能性がある

白くするには限界がある

着色に気を付ける必要がある

色が後戻りする

セラミック治療
とはどんな治療?

自身の歯を削って白い陶器のようなかぶせ物を取り付ける治療です。セラミックは硬いですが、噛む力に負けないように作ると、どうしても分厚くする必要があるため、それをかぶせる歯も大きく削る必要があります。
歯をたくさん削ると歯の奥にある神経に近くなっていき、痛みが出ることが良くあります。場合によっては健康な歯であっても、神経を取り除く治療が必要になります。歯から神経を取り除くと、歯自体に栄養が行かなくなるため、歯がもろくなったり、失うリスクも高くなります。
虫歯などによりかぶせ物が必要になる場合以外は、必要性とリスクを良く検討していくことが大切です。

セラミック治療の
メリット

綺麗になる

色の変化がない

セラミック治療の
デメリット

歯を削る

神経を取り除く場合がある

かみ合わせが変わる場合がある

やり直す場合に歯に負担がかかる

装着後に痛みが発現する場合が多い

痛みが治まらないと神経の治療が必要

費用が高額 10万~/1歯

ラブリエ治療
とはどんな治療?

従来のセラミック治療のマイナス面を完全に補うことができる最新のセラミック治療です。 歯を削らず、少ない回数で劇的な審美性を手に入れることができます。
マサチューセッツ工科大学の研究により生み出されたPuSL光造形法で、0.04mmのジルコニアセラミックラミネートべニアが誕生しました。 ミクロレベルのフィットとノンメタルによる生体親和性を兼ね備え、最短2回で施術が終わる最新のセラミック治療です。 通常のセラミック治療と違い、施術後の歯の痛みや、かみ合わせの変化がなく、とても自然に歯を美しくすることができます。

ラブリエの
メリット

2回の通院で綺麗になる

歯を削らない

かみ合わせが変わらない

色の変化がない

歯への負担が少ない

治療後の痛みが出ない

非常に薄く口の中の違和感がない

ミクロレベルで歯にフィットする

やり直しが簡単

ラブリエの
デメリット

急に見た目が変わりすぎる

そこそこの費用 8万~/1歯

FEATURE

/04

La Brillerと他の治療の比較

従来の歯を白くする治療は大きく分けて2つ。
ホワイトニングかセラミックの歯にする治療です。

ホワイトニング
とはどんな治療?

ホワイトニングには、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニングの2種類があります。
オフィスホワイトニングは過酸化水素を使い、専用ライトで漂白を促進するため効果が高いですが、ホームホワイトニングは薬剤が弱めで時間がかかります。
どちらの方法も複数回の施術が必要で、急激に白くすると知覚過敏や虫歯のリスクが高まります。
また、施術後は着色しやすい飲食物を控える必要があり、白さを維持するためには定期的なホワイトニングが必要です。 加えて歯の色は個人差があり、中心部の象牙質の黄色味を白くするのには限界があるため、過度なホワイトニングは知覚過敏を引き起こす可能性があります。

ホワイトニングの
メリット

安価 1万~5万/1回

ホワイトニングの
デメリット

継続していく必要がある

虫歯になりやすくなる

知覚過敏の発現の可能性がある

白くするには限界がある

着色に気を付ける必要がある

色が後戻りする

セラミック治療
とはどんな治療?

自身の歯を削って白い陶器のようなかぶせ物を取り付ける治療です。セラミックは硬いですが、噛む力に負けないように作ると、どうしても分厚くする必要があるため、それをかぶせる歯も大きく削る必要があります。
歯をたくさん削ると歯の奥にある神経に近くなっていき、痛みが出ることが良くあります。場合によっては健康な歯であっても、神経を取り除く治療が必要になります。歯から神経を取り除くと、歯自体に栄養が行かなくなるため、歯がもろくなったり、失うリスクも高くなります。
虫歯などによりかぶせ物が必要になる場合以外は、必要性とリスクを良く検討していくことが大切です。

セラミック治療の
メリット

綺麗になる

色の変化がない

セラミック治療の
デメリット

歯を削る

神経を取り除く場合がある

かみ合わせが変わる場合がある

やり直す場合に歯に負担がかかる

装着後に痛みが発現する場合が多い

痛みが治まらないと神経の治療が必要

費用が高額 10万~/1歯

ラブリエ治療
とはどんな治療?

従来のセラミック治療のマイナス面を完全に補うことができる最新のセラミック治療です。 歯を削らず、少ない回数で劇的な審美性を手に入れることができます。
マサチューセッツ工科大学の研究により生み出されたPuSL光造形法で、0.04mmのジルコニアセラミックラミネートべニアが誕生しました。 ミクロレベルのフィットとノンメタルによる生体親和性を兼ね備え、最短2回で施術が終わる最新のセラミック治療です。 通常のセラミック治療と違い、施術後の歯の痛みや、かみ合わせの変化がなく、とても自然に歯を美しくすることができます。

ラブリエの
メリット

2回の通院で綺麗になる

歯を削らない

かみ合わせが変わらない

色の変化がない

歯への負担が少ない

治療後の痛みが出ない

非常に薄く口の中の違和感がない

ミクロレベルで歯にフィットする

やり直しが簡単

ラブリエの
デメリット

急に見た目が変わりすぎる

そこそこの費用 8万~/1歯

FLOW

FLOW

FLOW

/05

/05

La Brillerの治療の流れ

「最短」たった2回の来院
全ての治療が終了

「最短」たった2回の来院
全ての治療が終了

「最短」たった2回の来院
全ての治療が終了

※最短の2回で治療が終わるのは歯周病や虫歯がなくすぐに施術ができる場合です。なんらかの歯の疾患がある場合は、施術は治療を行ったあとになるため、来院が2回で終わらない場合があります。
※詰め物や人工の歯がある場合は前提になる処置が必要になるため、すぐに施術に入れない場合があります。

FAQ

FAQ

FAQ

/06

/06

La Brillerのよくあるご質問

ラブリエとは何ですか?

ラミネートべニアとは何ですか?

ラブリエはどれくらい持ちますか?

ラブリエの施術は痛いですか?

ラブリエとホワイトニングの違いは何ですか?

ラブリエを付けた後に特別なケアは必要ですか?

ラブリエはどんな人に向いていますか?

ラブリエの施術はどのくらい時間がかかりますか?

ラブリエは取り外し可能ですか?

ラブリエの費用はどのくらいですか?

ラブリエを付けると自然な見た目になりますか?

ラブリエはどのような素材で作られていますか?

ラブリエの施術を受けると元の歯はどうなりますか?

ラブリエは保険適用されますか?

ラブリエが取れた場合、どうすればいいですか?

ラミネートべニアの色は後から変えられますか?

ラブリエは歯並びを治す効果がありますか?

ラブリエをしている間、食事に制限はありますか?

ラブリエをした後、すぐに仕事や学校に戻れますか?

ラブリエが変色することはありますか?

ラブリエはどの年齢層でも可能ですか?

ラブリエとは何ですか?

ラミネートべニアとは何ですか?

ラブリエはどれくらい持ちますか?

ラブリエの施術は痛いですか?

ラブリエとホワイトニングの違いは何ですか?

ラブリエを付けた後に特別なケアは必要ですか?

ラブリエはどんな人に向いていますか?

ラブリエの施術はどのくらい時間がかかりますか?

ラブリエは取り外し可能ですか?

ラブリエの費用はどのくらいですか?

ラブリエを付けると自然な見た目になりますか?

ラブリエはどのような素材で作られていますか?

ラブリエの施術を受けると元の歯はどうなりますか?

ラブリエは保険適用されますか?

ラブリエが取れた場合、どうすればいいですか?

ラミネートべニアの色は後から変えられますか?

ラブリエは歯並びを治す効果がありますか?

ラブリエをしている間、食事に制限はありますか?

ラブリエをした後、すぐに仕事や学校に戻れますか?

ラブリエが変色することはありますか?

ラブリエはどの年齢層でも可能ですか?

ラブリエとは何ですか?

ラミネートべニアとは何ですか?

ラブリエはどれくらい持ちますか?

ラブリエの施術は痛いですか?

ラブリエとホワイトニングの違いは何ですか?

ラブリエを付けた後に特別なケアは必要ですか?

ラブリエはどんな人に向いていますか?

ラブリエの施術はどのくらい時間がかかりますか?

ラブリエは取り外し可能ですか?

ラブリエの費用はどのくらいですか?

ラブリエを付けると自然な見た目になりますか?

ラブリエはどのような素材で作られていますか?

ラブリエの施術を受けると元の歯はどうなりますか?

ラブリエは保険適用されますか?

ラブリエが取れた場合、どうすればいいですか?

ラミネートべニアの色は後から変えられますか?

ラブリエは歯並びを治す効果がありますか?

ラブリエをしている間、食事に制限はありますか?

ラブリエをした後、すぐに仕事や学校に戻れますか?

ラブリエが変色することはありますか?

ラブリエはどの年齢層でも可能ですか?

PRICE

PRICE

PRICE

/07

/07

La Brillerの費用

※治療一覧に記載の施術はすべて税込です

La Brillerの費用

¥88,000

/1歯

期間限定モニター募集中!

期間限定モニター募集中!

期間限定モニター募集中!

定価の40%OFF

定価の40%OFF

定価の40%OFF

※モニター適用条件あり

※モニター適用条件あり

※6歯~ の治療となります。
※ 歯の状態や、クリニックの診療方針・治療工程により異なる場合があります。 詳細については各治療機関にお問い合わせください。
※ LaBrillerは自費診療となります。治療費に関してはクリニックにお問合せください。

保証期間

2年間保証

医療費控除について

矯正治療は医療費控除の対象となる場合があります。その年の1月1日から12月31日の間に、ご自身やご家族が10万円超の医療費を支払った場合、確定申告することで一定金額の所得控除が受けられます。
この制度を利用することで、自費診療の費用面の負担を軽減することが可能になります。
確定申告には当院が発行する領収書が必要になります。申告手続きまで大切に保管をお願いいたします。

お支払方法

当院では、現金払い、クレジットカードでの分割払いに対応しております。 分割払いをご希望の場合、当院ではデンタルローンをお勧めしております。その他詳しいお支払い方法に関しては、当院スタッフにお尋ねください。

治療の流れ
治療の流れ
治療の流れ

デンタルローン活用で
月々6,600円から
はじめられる!

デンタルローン活用で
月々6,600円から
はじめられる!

1年(12回払い):約42,000円/月
2年(24回払い):約21,400円/月
3年(36回払い):約14,500円/月
4年(48回払い):約11,100円/月
5年(60回払い):約9,000円/月
6年(72回払い):約7,600円/月
7年(84回払い):約6,600円/月
※最大7年まで延長可能

RESERVATION

RESERVATION

RESERVATION

/08

/08

ご予約・医院案内

ラブリエ治療
取り扱い医院

ラブリエ対応医院

銀座診療室

月~金 9:30~13:00/14:30~19:30
土曜日 9:30~13:00/14:00~17:00
休診日:日曜 ・ 祝日 ・ 年末年始

東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー16F

東京メトロ日比谷線 東銀座駅から徒歩で2分
都営浅草線 東銀座駅から徒歩で2分

ラブリエ対応医院

和光診療室

午前 10:00~13:00
午後 14:30~19:30
休診日:日曜・祝日・年末年始

埼玉県和光市丸山台1-10-5 和光MHビル2F

東武東上線「和光市駅」南口 徒歩1分

ラブリエ対応医院

新宿診療室

午前 10:00~13:00
午後 14:30~19:30
休診日:火曜・土曜・日曜・祝日・年末年始

新宿区新宿4-3-17 FORECAST 新宿SOUTH1F

JR山手線 「新宿駅」東南口 徒歩5分 副都心線 「新宿三丁目駅」E5出口 徒歩1分

TEL予約

TEL予約

お気軽にお電話ください!

お気軽にお電話ください!

03-6228-4815

03-6228-4815

平日 9:30~19:30

※土曜17時まで/日・祝除く

タップして電話をかける

24時間WEB予約

24時間WEB予約

ウェブからのご予約はこちら!

リンク先のフォームより、必要事項とご希望の日時をご送信ください。

LINE公式ページから
「友だち追加」をお願いします。

GROUP CLINIC

GROUP CLINIC

GROUP CLINIC

/09

/09

グループクリニック

歯科タケダグループは
東武東上線を中心に
16医院を展開。

歯科タケダグループは
東武東上線を中心に
16医院を展開。

歯科タケダグループは
東武東上線を中心に
16医院を展開。

銀座診療室

東京都中央区

新宿診療室

東京都新宿区

麹町診療室

東京都千代田区

渋谷診療室

東京都渋谷区

池袋診療室

東京都豊島区

上板橋診療室

東京都板橋区

東武練馬診療室

東京都練馬区

成増診療室

東京都板橋区

和光診療室

埼玉県和光市

朝霞診療室

埼玉県朝霞市

朝霞台診療室

埼玉県朝霞市

志木診療室

埼玉県新座市

鶴瀬診療室

埼玉県富士見市

新河岸診療室

埼玉県川越市

川越診療室

埼玉県川越市

坂戸診療室

埼玉県坂戸市